昼寝するぶた 掲示板過去ログ:#2771

昼寝するぶた

ここでは、昼寝するぶた掲示板の過去ログを並べています。

No.2771 Re:エホ症用語の基礎知識 投稿者:ゆーじ 投稿日:2003/04/19 16:18 元2世兄弟 排斥でーす 昔壊れてたけど今元気 40代中盤 宗教が無くても平気な人
pontaさん
>ところで2つほど謎が・・・
へいへい

>21の音楽ですが クラシックって アベマリアみたいな露骨なのは別としても(苦笑)
>「世の教会の音楽」っぽいの多いのですがOKでした?
アベマリアが何を歌ってるのかなんて当時は誰も知りませんでしたよ。(私も
全然知らないです)意味がわかってたらクラシックも禁止になったんじゃない
のかな? 当時は「桃太郎」は歌っちゃ駄目でしたね。鬼ヶ島に鬼退治に行く
のは桃太郎軍団じゃなくて、イエス・キリストを頭とする天の軍勢だからって
理由でした。鬼ヶ島の鬼はサタンだそうで・・・・(笑

>うちのほうじゃ「禁止」ではないけど「要注意」扱いでしたね〜〜。
>(要注意って 実質は禁止と同義語だけど(^^ゞ)
私の世代はJWの公式ルールとしてビートルズ全面禁止の時代です。ビートル
ズのレコードを持ってるとバプテスマを受けれなくて、レコードを処分してバ
プテスマを受けた人をビートルズ兄弟と言ってました。

60〜70年代の「目ざめよ!」誌に、花にロックンロールを聴かせたら、花
が短時間で枯れてしまったから、ロックンロールは人間の体に良くない悪魔の
音楽だって盛んに言ってました。当時の組織は「ビートルズは麻薬と悪魔サタ
ンの力を借りて作曲しているから絶対聞くな」と言っていたんだけど、それ以
外にも、ハードロック、グラムロック、ロカビリー、ロックンロールなど、曲
の内容じゃなくてタイトルに「ロック」と書いてればとにかく禁止で、組織が
何度もしつこく言うので、しまいにはロックという言葉自体が忌み嫌われる悪
霊の言葉になってしまって、演歌でもタイトルにロックの文字があれば、それ
がウィスキーのロックの歌でもとりあえず禁止でしたね。

んで、タイトルにロックと書いてないから、リズム&ブルースやソウル、フォ
ークソング系は全部OKだったんで、海外のロックを日本語に翻訳してフォー
クソング系のアーティストが歌ってれば全然大丈夫でした。当時もパリサイち
っくな変なルールでしたよ。


>もうひとつは「ローカルルール」って言葉ですが
>私はずいぶん昔に(いつ頃か覚えてないけど)母経由で「巡回監督」が使ってたと聞きました。
これはJWって言葉と同じ事になるんだけど、海老名ベテルの近くの神奈川県
近郊の会衆では10年以上前からJWって言葉を普通に使っているんですよ。

でも日本の会衆の中にはJWって言葉を全然知らない会衆もあって、私に「J
Wってどういう意味ですか?」って真面目に質問のメールを送って来る現役さ
んもいます。だからあれは誰がネットで一番最初に言い出したかって意味です。

それまで自分のいた会衆は日本全国同じだと思っていたら、実は全然違うって
わかって、それを表現する適切な言葉が無かったんですよ。その時にちょうど
ベストなタイミングで出てきた言葉ですね。


>某会衆が あまりに極端なローカルルールを さも協会のルールのように
>信じ込んでいたので それに気付いた巡回監督にしっかり正していただきました
>(この時巡回監督が「あれもこれもローカルルールです!」と激怒したらしい・・・(^-^;)
私のいた某会衆では、当時の北海道の常識だったあるルールを、(なんだか忘
れた)ある巡回監督が正して下さったのですが、その巡回監督が私のいる会衆
に訪問する前に交代になってしまわれて、その巡回監督が訪問した会衆ではそ
のルールは無効。その巡回監督が訪問しなかった会衆ではそのルールは有効。
という変なことになった思い出がありますね。

私は事前に大会でその情報を仕入れてたから、その事で長老に文句言ったら、
「他の会衆は他の会衆、うちの会衆はうちの会衆」って官僚的な答弁をし始め
たから、「だめだこりゃ」ってあきらめた記憶がありますよ。

>ああ、最後には某国と重なっちまう・・・。
「『そこに決まりがないから決まりが必要だ。』とにかく決まりを作らないと
安心できないのがドイツ人。」という笑い話があるけど、日本人もそんなに変
わらないよね。組織に、「今のあなたに何ができるでしょうか。今のあなたに
とって何がふさわしい行いと言えるでしょうか」って言われると、すぐに変な
決まりを作るんだよね。

発言者別リストに戻る
過去ログ一覧に戻る
トップに戻る