>エホバの証人経験者たちが優れている所を
>考えてみました。
>
>「読解力」と「忍耐強さ」
ちょっと自分なりの意見を言わせてください。
まず、読解力ですが、確かに協会の出版物を一般の方が観ると( ゚Д゚)ハァ?って感じでちんぷんかんぷんらしいですね。小さい頃から見慣れていると、あの「英文直訳調」もすんなり読めてしまうもんなんです。でも、注解できる=読解力がある、と勘違いしていた節が少なからずあるのは?なんて感じたりします。
大学生の頃、(心理学専攻だったので)心理学の専門書や論文をたくさん読みましたが、…ちんぷんかんぷんでした。慣れるにしたがって読めてきました。要するに読解力とは「慣れ」なのでは?
次、忍耐強さについてですが、これは「信仰の鎧」があるからなんですよ。今思えば偽りの信仰だったと思いますが、信仰=ビリーフ=思いこみ、って力は強くて、信仰があれば恐いもの無しって心境になってしまうんです。学校でいじめられても、未信者の家族に反対されても、恋愛ができなくても、貧乏でも、興味のあることに制限がかかっても「エホバが信仰を試している。応えねば!」とか勝手に思って、忍耐してしまうものだと思います。その証拠に、僕は辞めた現在、全てが恐い。軽く引きこもり状態です。
気に障った方、反対意見がある方、遠慮無くレスをどうぞ。ネットだと言いたいこと言えるので。
>考えてみました。
>
>「読解力」と「忍耐強さ」
ちょっと自分なりの意見を言わせてください。
まず、読解力ですが、確かに協会の出版物を一般の方が観ると( ゚Д゚)ハァ?って感じでちんぷんかんぷんらしいですね。小さい頃から見慣れていると、あの「英文直訳調」もすんなり読めてしまうもんなんです。でも、注解できる=読解力がある、と勘違いしていた節が少なからずあるのは?なんて感じたりします。
大学生の頃、(心理学専攻だったので)心理学の専門書や論文をたくさん読みましたが、…ちんぷんかんぷんでした。慣れるにしたがって読めてきました。要するに読解力とは「慣れ」なのでは?
次、忍耐強さについてですが、これは「信仰の鎧」があるからなんですよ。今思えば偽りの信仰だったと思いますが、信仰=ビリーフ=思いこみ、って力は強くて、信仰があれば恐いもの無しって心境になってしまうんです。学校でいじめられても、未信者の家族に反対されても、恋愛ができなくても、貧乏でも、興味のあることに制限がかかっても「エホバが信仰を試している。応えねば!」とか勝手に思って、忍耐してしまうものだと思います。その証拠に、僕は辞めた現在、全てが恐い。軽く引きこもり状態です。
気に障った方、反対意見がある方、遠慮無くレスをどうぞ。ネットだと言いたいこと言えるので。