>ていうか、それが普通だと思ってました。まわりもそうだし、長老の家も
>りっぱな墓がありますし...だから、千葉大に納骨堂があると聞いて、
>当然だと思ったのですが
墓石に費用をかけちゃう長老ってのも凄いね。
それって最初に長老が立派な墓を作ったので、後は右にならえってことなのかな?
まいけるさんのいた九州の会衆では、遺骨は火葬場で処分してもらうのが基本で
お墓を新たに作る人は居なくて、墓を作ったり維持したりする金があるのなら
寄付しなさいってローカルルールだったそうです。
両極端なローカルルールだけに非常に興味深いです。遺骨の取り扱いは出版物で
明文化されてないだけに地元会衆の考えに左右されちゃうんだよね。
基本的にエホバの証人は貧乏人ってことになってるでしょ。(実際はともかく)
で、日本の仏教式の葬式は金がかかるし、墓も金がかかるし、戒名も金がかかる、
その上法事があって何年かごとに定期的に金がかかる。だから日本の貧乏人は
死ぬに死ねないっていう日本仏教批判がまずあって、
エホバの証人には復活の希望があるから、墓は必要ないし、遺骨も必要ない、
もうすぐ楽園なんだから、復活した時に自分の遺骨と対面したら、その人は
どういう気分になるの? ってのも遺骨を処分する理由になってましたね。
最近は散骨が主流になってると聞いてます。でもまだ法律が未整備?だから
勝手に好きなところに散骨すると遺骨の不法投棄になるんだよね。
>りっぱな墓がありますし...だから、千葉大に納骨堂があると聞いて、
>当然だと思ったのですが
墓石に費用をかけちゃう長老ってのも凄いね。
それって最初に長老が立派な墓を作ったので、後は右にならえってことなのかな?
まいけるさんのいた九州の会衆では、遺骨は火葬場で処分してもらうのが基本で
お墓を新たに作る人は居なくて、墓を作ったり維持したりする金があるのなら
寄付しなさいってローカルルールだったそうです。
両極端なローカルルールだけに非常に興味深いです。遺骨の取り扱いは出版物で
明文化されてないだけに地元会衆の考えに左右されちゃうんだよね。
基本的にエホバの証人は貧乏人ってことになってるでしょ。(実際はともかく)
で、日本の仏教式の葬式は金がかかるし、墓も金がかかるし、戒名も金がかかる、
その上法事があって何年かごとに定期的に金がかかる。だから日本の貧乏人は
死ぬに死ねないっていう日本仏教批判がまずあって、
エホバの証人には復活の希望があるから、墓は必要ないし、遺骨も必要ない、
もうすぐ楽園なんだから、復活した時に自分の遺骨と対面したら、その人は
どういう気分になるの? ってのも遺骨を処分する理由になってましたね。
最近は散骨が主流になってると聞いてます。でもまだ法律が未整備?だから
勝手に好きなところに散骨すると遺骨の不法投棄になるんだよね。