そして小学校高学年の頃、東京の大会でロイド・バリー兄弟に会った時、「今、会衆で、毎日こういう事態が起きています、子供達があまりにもかわいそうなのでムチをやめさせて下さい、ムチをやめさせれるのは兄弟しかいませんから、何とかして下さい」と大胆にも日本支部監督を諫言します。でも、ロイド・バリー兄弟は「上からの指示だから」とか言って、ろくな返事はもらえませんでした。(まぁ、今から考えれば当たり前だよね。)

私はこれで完全にロイド・バリー兄弟に嫌われまして、完全に無視されるようになり、ロイド・バリー兄弟との男の友情は終わったのでした。(友情も何も、最初から何も始まっていなかったとわかったのは、もう少し先の話(苦笑)

そういうのをリアルタイムで経験してきた世代の私としては、統治体メンバーのロイド・バリー兄弟が、ハワイでお亡くなりになったのは感無量であります。

《合掌》

【小5〜中3時代、5年間のいじめの始まり】

小学校5年生に転校した時の、小学校時代最後に転校した学校が漁師町の学校だったので、都会派で東京弁を喋る私はめちゃくちゃ生意気と目を付けられ、しかも組織の教理の指導強化により、JW2お得意の友達に証言(伝道)なんてのもしなくてはならないし、JWの教えに従って、学級選挙拒否、日の丸掲揚拒否、校歌斉唱拒否、格闘技の授業拒否、競技系のクラブ活動全部拒否、何でもかんでもJWの教理で拒否拒否で、そのまま進学した中学卒業まで5年間、JW信者と言う事で毎日毎日とことん、それはもうこれでもかというくらいいじめに遭い、自分の心と性格が完全に壊れていきます。

私の母親は、私が自分で必死に考え出した、自分のいじめられ問題解決の為のただ一つの解決方法、【いじめられたら絶対に逃げずに立ち向かう。いじめのリーダは必ず1人なんだから、そいつに負けてもいいから自分がぶちのめす。】を理解して貰おうと思って話し始めたら、話しが終わる前に、自分の子供の事情よりJWの信仰が最優先。壊れたスピーカーのように組織の主張を繰り返すばかりの人で、私の提案は信仰に基づき絶対に禁止されてしまいます。

おとなしくて、素直に母親の言う事を聞くタイプのお馬鹿な私は、母親の命令に従順に従うしかなくて、ただひたすらこの地獄の時代が過ぎていくの耐えていくしかありませんでした。

(画像)
中学1年の運動会。国旗掲揚、校歌斉唱をしなくて済む可能性が、ほんの少しだけある放送部にて放送作業中)

で、何故母親が私の【いじめられ脱出案】に反対したかと言う理由ですが、当時のJWの教理では『正しいエホバの証人は、学級選挙拒否、日の丸掲揚拒否、校歌斉唱拒否、格闘技の授業拒否、競技系のクラブ活動全部拒否でいじめにあっても、断固としてその迫害に暴力無しで立ち向かっていくのが正しいエホバの証人の生き方なの。拒否したからって理由で信者を迫害するのは全てサタンの行動だから、間違っているのは世の中の方なのに、何故正しい行動をしているあなたが傷つかなくてはならないの?それは話が逆でしょ。

逆にあなたは勇気を出して迫害に立ち向かって行かなきゃ駄目じゃない。そして喧嘩するのは絶対に禁止だからね。エホバはいつもあなたの行動を見ているんですよ、それにね、人間は話し合えば必ず理解してもらえるんだから、相手がいじめをあきらめるまで、とことん話し合いなさい。ほれ、マラウイのエホバの証人達の事を考えてごらん、あれに比べればあなたの迫害なんて軽い軽い。だから絶対に逃げずにいじめをする子に立ち向かっていくんだよ。

そう言うときはね、喧嘩なんかしちゃ駄目なの。あなたは明日そのいじめをする子に聖書を見せて証言しなさい、そうすれば必ずわかってくれていじめをやめるから。エホバは偉大なんだからあなたを必ず助けてくれます。ちゃんとおかあさんの言うことを守って証言するんですよ。わかった?返事は?どうしてちゃんと返事をしないの?いつも言っているおかあさんのエホバの話がわからないの?じゃぁこれから聖書勉強してエホバの偉大さをちゃんと理解しなくてはね。

聖書開いて。イザヤ書の何章何節を開いて。そこ読んで。そこになんて書いてある?その意味は何? それだけ? 後は?そういう上っ面の解釈しかできないの?おかあさんはそうは思わないな。よく考えて? 時間はいっぱいあるんだからね。違うでしょ。そうじゃないでしょ。ちゃんと頭使ってる?そうだよね。そう言ってるんだよね。だからさっきみたいな考え方をしちゃ駄目なの。だんだんわかって来たようね。

今度はマタイ伝の何章何節読んで。もっと大きな声で。そこになんて書いてある?その意味は何? それだけ? 後は?そういう解釈しかできないの?おかあさんは違うと思うけどね。よく考えて? 時間はいっぱいあるんだからね。あなたがわかるまで終わりませんよ。違うでしょ。そうじゃないでしょ。そうなのよ。忘れちゃ駄目だからね、しっかり覚えるんですよ。

あんたこの年になってムチで叩かれたくないでしょ。よく考えて返事しなさい。

じゃぁ今度は黙示録の何章何節を開いて。そこ読んで。そこになんて書いてある。その意味は何? それだけ? 後は?そういう解釈しかできないの?おかあさんはそうは思わないよ。よく考えて? 時間はたくさんあるんだからね。違うでしょ。そうじゃないでしょ。ちゃんと頭使ってる?何のために頭は付いてるの?そうだよね。そう言ってるんだよね。だからさっきみたいな考え方をしちゃ駄目なの。だんだんわかって来たようね。じゃぁ今度は師徒行伝何章何節
・・・・・


戻る 前ページ 次ページ